2014/05/30

光る飛行石


アニメ、天空のラピュタで登場する光る石、飛行石のペンダント

天空のラピュタ
飛行石


キーホルダーに下げておくミニライトの代わり等に良さそうな飛行石ペンダント。

バルスモード搭載だそうです。



自転車でもハンドルロック


自転車のロックをスマートにする

ixow
Stemlock


自転車でもハンドルロックが簡単にできる様にするステム。








2014/05/23

iOSとMacOS用のフラッシュメモリー


iOSとMacOSでデータ移動ができるフラッシュメモリー

iStick

USB Flash Drive with Lightning for iPhone and iPad

iStickは、iPhone、iPad、iPodそしてMac間でデータ交換に対応し、Lightningを備え、AppleにMFi 認定された初のUSBフラッシュ・ドライブです。

2014/05/22

R2-D2バーチャルキーボードが登場


StarWarsのR2D2がバーチャルキーボドになって登場。

REALFLEET imp. R2D2


発売予定日は2014年8月20日で予約受付中が開始されました。

ライブ映像を見ながら飛ばせるRC

1.2 miles(約1.9km)先まで飛行させる事ができる、カメラ搭載のラジコンヘリ

Bebop Drone


以前ご紹介したライブ映像を見ながら飛ばせるヘリは、操作可能範囲は300mでしたが、これは1.9kmと玩具の範囲を超えるエリアでの操作が可能で、1回の飛行は12分。



スマフォでコントロールする電動自転車

スマートフォンをコントローラーとして、様々な機能をコントロールする電動自転車。

Gi Bike

kickstarterのプロジェクトなのですが、やりたい事を詰め込み過ぎて焦点がぼやけてしまっている印象がありますが、スマフォで全てをコントロールするのは便利そうだと感じる事はできます。

2014/05/13

雪景色の富士山の氷が作れる製氷機

富士山の氷が作れる製氷器

FUJI ON THE ROCK

フジオンザロック

特殊な構造で、富士山の上の方は白く、裾野は透明な氷が作れます。
※先行予約が開始されました。


ベスト5ドライブレコーダー


ダッシュカメラのベスト5として海外で紹介されていた、ドライブレコーダーのご紹介。

THE 5 BEST 

DASH CAMS


ドライブレコーダーも様々で、安価な製品から高価なものまで、機能の多様で何れを選んだら良いのか迷います。

2014/05/11

タイムラプスも撮影できる定点観測カメラ


気軽にタイムラプスを撮影できるカメラや携帯アプリもありますが、KING JIMからもtガルに撮影できるカメラが発売されました。

KING JIM

レコロIR

1秒間隔の連続撮影で約5,000枚、1日間隔の連続撮影で約730枚と従来機種の倍以上の撮影が可能な定点観測カメラが発売。

2014/05/10

LEDフラッシュライト明るさランキング2014

最も明るいLEDフラッシュライトを知りたい方の訪問も多い様なので、2014年5月時点でのLEDフラッシュライトのランキングをご紹介。


ご紹介の前に

フラッシュライトの明るさはルーメンで表記されていますが、これは各メーカー毎の計測値でカタログ上のスペックです。


実際に比較して見ると暗いはずのライトが明るく感じたり、倍の明るさのはずが其れ程の性能を感じなかったりする事もあり、必ずしもカタログ上の性能ではない場合が多いとの指摘もあります。

比較するのが、同じメーカー内の製品であれば、そうした違和感も少なくなると考えますが、カタログスペックだけに捕われない様にする必要ああります。ライトに付けられたブランド名だけではなく、メーカーや生産国を確認し、自身が最も使い易いモデルを選ぶのが重要です。


2014/05/09

300冊の本を収納するソファー

本の収納も、読む場所にも困らない



Bibliochaise




本を読むのに快適なソファーとしてデザインされ、このソファーなら、コーヒーを飲みながら、好きな本を読み続ける事が出来るスペースになります。

2014/05/06

指先に乗りそうなクワドコプター(マルチコプター)


極少サイズのクワドコプター

Estes Proto X

Nano Quadcopter RTF

サイズは僅かに4.5cm程の極少サイズの4枚ローターのヘリコプターのラジコン

2014/05/01

本当に空間に線が引けるペン


ペンが書けるのは平面だけではない、立体に書く事が出来るペン

LIX 3D 

PRINTING PEN


一体何を言っているのか理解できないと思いますが、このペンは樹脂を温めてペン先から出し、樹脂が冷え造形になると言うペンで、正しく空間にペンで書く様に線が引けます。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...