2013/02/28

電池切れでも使えるラジオ SONY ICF-B03

災害時に使うモノこそ、こだわりたい

生き延びたら次は情報

災害発生時にその時その場を生き延びたら、その次に必要なのは情報です。
311時には関東に住んでいましたが、発生直後に停電になり、携帯電話もネットも使用出来ませんでした。幸い私の所は1時間程で電気は復旧しましたが、情報の無い中では何も出来ない事を痛感しました。

2013/02/27

手軽にフライ airfryer

家で揚げ物をするのは油が部屋に回ったり、調理後の匂いが嫌だったりするので、出来るだけ避けたい、揚げ物は総菜屋で済ませると思っている人も多いいはず。オーブンで少量の油をかけて調理する方法もありますが、揚がり具合がやはり違います。

揚げ物専用のフライヤーなる調理器具もありますが、卓上でオイルフォンデュや串揚げでもしようと思わない限り、購入する事も少ない調理器具だと思います。

そんな中、油を使わないフライヤーなるものがあります。海外メーカー製で、今までは並行輸入品しか国内での取り扱いは無かったのですが、国内でも正規販売がまもなく開始されますのでご紹介。


philips airfryer 

国内正規販売ではNonfryerと言うネーミングで4月20日に販売が開始されます。
200℃の熱風で油を使わずにサクサクに揚げてくれるフライヤーです。

これなら毎日、ヘルシーな揚げ物が食べられます。流石に天ぷらは無理ですが、揚げ出し豆腐やエビのフリットまでなら調理可能なのは驚きです。

メーカーHPに紹介されているレシピの画像では、春巻き等は皮のプチプチ感は無く焼き春巻きの様になっていますが、衣を付ける様な調理ではもう油は不要に思えます。



酢豚等の一度揚げてから調理する様な料理でも重宝しますね。
気になるのは1点だけ、消費電力が1425Wなことで、炊飯器等を同時に使う調理の時間帯に、夏場のエアコン等の使用を考えるとブレーカーの要領が小さな方は注意が必要です。

現在の所並行輸入品の方が価格が安いのですが、輸入品は重さ8kg、国内正規品は7kgと重さが違うのでスペックを調べてみましたが分かりません。梱包の重量と製品単体の重量の差でしょうか?
違いとしては、並行輸入品は別途、変圧器(100V->230V)が必要となり、日本でのメーカー保証はなく、 英語版のマニュアルと、レシピが付属。変圧器に一万数千円の費用がかかるので正規品を購入した方がメーカー保証も付く分、得と言う事になります。

あとは、ヘルシオやオーブンレンジ等のノンオイル調理と、ほぼNonfryerと機能は同じで更に汎用性の高い熱風を循環させるガスオーブンのコンベックとの違いを考えると器具のサイズ、設置や手入れの手間、調理の手軽さ(途中で裏返す必要があるか?等)や生活スタイルで何れかをチョイスするのが良さそうです。手軽さを考え毎日揚げ物三昧を夢見て私はこれ欲しいなと思います。

油をスプレーしないと美味しく無い等の情報も見ますが、良く食べる気ならオイルスプレー無しの方が良いですね。そんなに使わないなら、そもそもこの調理器具いらないと思いますが、トンカツはオイルスプレーあり、海老フライはタルタルソース添えるのでなしとかこの辺はいくらでも工夫できますね。



2013/02/26

ファーバーカステル究極の鉛筆パーフェクトペンシル

究極の鉛筆はその名もパーフェクトペンシル

色鉛筆で有名なドイツのファーバーカステルから販売されている鉛筆で、エクステンダー、鉛筆削りを一体化した鉛筆キャップが付属します。キャップはスターリングシルバーで、驚きのお値段もなんと47,000円ほどもします。優雅なデザインで趣向の凝らされた機構と何れもパーファクト。



キャップが高いのね!ペンシルがおまけか?とも思われますが、ペンシルの方も凄くてですね、現代の鉛筆の基礎を気付いたと言われているメーカーなだけに、書き味の滑らかさは高い評価を受けていることは勿論、このブラウン色のポケットペンシルは5本入りで6,800円ほどしますので、鉛筆1本が1,300円

2013/02/21

精巧なペン ロットリング フォーインワン(4 in 1)

図面と言う程のものではありませんが、ワープロが主流の頃はマルや四角の図形は書けても、ちょっとした図になるとワープロでは作れません。
その都度、手書きで図を書く事になるのですが、ワープロの書類の中に手書きの図を切り貼りして1枚の書類を作っていました。

しかし、手書きの図は線の太さが均一ではなかったり、角が書けていなかったりとワープロとは明らかにクオリティーが異なり汚く見えるます。



2013/02/20

家の中の焚火 火鉢

たき火の禁止、IHなど火から離れて行く現代の生活ですが、私の実家ではテーブル型の長火鉢を使っていて、夏は蓋をしていますが、冬になると蓋を外し、火を入れて、南部鉄瓶をかけています。手を温める暖をとり、鉄瓶から上がる蒸気で加湿し、たまに小さな網を持ち出して餅を焼き、この小さな火を中心に人が集まります。暖かくリラックス出来る空間が火を中心に存在します。

冬になり寒くなると自宅にも火鉢が欲しいと毎年思っていますが、なぜかまだ実現していません。実家の火鉢は知っているだけで4台目なのですが、毎回、火鉢は良いねと伝えているにも関わらず、何故かお下がりは私の所には来ず、人にあげてしまいます。

たまに、キャンプに行くとたき火で炎を中心に仲間と話をするが楽しみです。心地よいのですが、キャンドルの炎やキャンプ場でのたき火等はなぜか癒してくれます。これは炎が1/f(エフ分の1)ゆらぎにより人をリラックスさせるからだそうです。

1/fゆらぎとは、星のまたたきや、波、人の心拍数、小川のせせらぎ、そよ風など、蛍の光等にみられるそうです。実は電車の揺れも1/fゆらぎで揺れているので、電車に乗ると眠たくなる良く眠れるのはこのためなんですね。

と言う事で今年も火鉢や囲炉裏を物色はしていますが、依然として手に入れていません。
毎年、来年こそはとこの時期になると決意を新たにしています。火鉢や囲炉裏にも様々な道具があり、火鉢本体以外にも五徳、火箸、灰掻き、鉄瓶、鉄鍋、火起、火消し壺、網など、この火鉢なら、これだなと一つひとつお気に入りのものを見つけて行くのも楽しいです。


2013/02/19

デザイナーズウォッチ “O”(オー)

ISSEY MIYAKEブランドの腕時計のシリーズ。若い人たちには結構売れている様ですが、 デザインしているのは、和田智、吉岡徳仁、深澤直人、山中俊治、ロス・ラブグローブ、イブ・ベアール、ハッリ・コスキネンと言うメンバー

その中でも異色を放つのが吉岡徳仁のデザインした時計


吉岡徳仁と言えば氏を知ったのは2000年に発表された照明のToFU/トーフだったと思いますが、確か何らかの賞を受賞し快挙だったので話題になったと記憶しています。

ちょうどデザイン携帯等でインダストリアルデザイナーが脚光を浴びている頃だったと思います。
その後、モーターショーTOYOTAブースやディスプレイ等の空間のデザインを手がけたりされていますが、アクリル等の透明な素材を用いたデザインが印象的です。





水のかたち
透明な時を刻む時計「O」






 ISSEY MIYAKEウォッチプロジェクト10周年記念としたスペシャルモデルで、吉岡徳仁氏の得意な透明素材で、ISSEY MIYAKEの時計では一番安価なモデルでもあります。

この時計“O”(オー)は仏語で水=eauを意味し、透明なフレームは水の様に涼しげで、清らかな印象を受けます。バングルは弾力性がありフリーサイズとの事ですが、女性だとクルクル回ってしまう様です。と言いながらも女性が夏のリゾートでこれを付けていたら涼しげですね。3気圧の防水も備えているので手洗い程度なら問題ありません。
パッケージも洗練されていて、水に消えてなくなる(溶けるのだと思います)リサイクル紙を使用したケースに収められているそうです。


バングルに使われている透明な素材は、グリルアミドと言うメガネフレーム等見かける素材ですが、スイスEMS社により、医療用器具のために開発された素材(合成プラステック)で、医療用カテーテルをはじめ哺乳瓶など安全性が求められる分野で使われていて、素材の主な特徴としては軽量で、弾力性を持ち衝撃に耐久性があり、金属アレルギーの方にも対応するそうです。

ただし、傷はつくそうで使わずに部屋で置き時計としている人も居る様ですが、腕時計全般に傷は付き物なので、時計店では傷消しのコンパウンドで、磨きを行ってくれるお店もあります。心配な人は近くの時計店で事前に相談して見ると良いと思います。


2013/02/18

普段使えるカメラバックKata

何でも入ると言っても容量を超えたものが収納出来る訳ではありませんが、使うと便利で手放せなくなるバックってありますよね?私の場合は、それがカメラバックなんです。元々趣味が写真と言う所から使っていましたが、普段使えるカメラバック見えないバックが販売され始め、カメラ持ってなくてもカメラバックを使う様になりました。これが重いカメラを入れて多少の雨からも守る様に出来てるので、丈夫で収納も多くて使い易いんです。

私がちょっと近所までに使っているのはKATAのカメラバック。古いので今は販売されていませんが、zoom-in Nと言うバックで一眼レフ1台が入るとの商品説明で、通販を利用して購入したのですが、届いて見ると一眼レフが入らずそのままお蔵入りに。

暫くしてカメラを持たないちょっとそこまでバイクに乗る時に便利なので再び使い始めています。



実用一直線だったカメラバックの中で、Kataのバックはどこかファッショナブルでした。zoom-in Nも携帯や音楽プレヤーが収納出来るポケットが付いて、音楽プレイヤーのポケットにはイヤフォンを通す穴があったりと、当時のカメラバックとしては考えられないデザインになっていました。

お蔵入りしていたバックを最近使用し始めて、KataのHPを再び確認して見ると今は更に良くなっていて、ボディーバックの様なデザインや普通にメッセンジャーやショルダーバックとして使用出来るモノまで、ラインナップも充実しています。




KATAは、1992年に設立された若いメーカーなので、従来の概念に捕われないカメラバックを作り、良いデザインを生んでいるのだと思います。

カメラが趣味な人は良く知るメーカーですが、使い易くて丈夫なのにフォトグラファーだけに使わせておくのはもったいないので、使い易いバックが無いと思っていたらKataをカメラ売り場で一度手に取ってみてください。


カメラバック特有のインナー(衝撃吸収材)は、通常取り外す事が出来ますのでカメラを入れない人は外して使うと良いと思います。

追記
このページをご覧になられている方が多いので、追加記事で別ブランドをご紹介して行きくことにしました。新規に追加されたカメラバックの記事は各ページにアクセス出来るリンクを下記に追加していきます。
連日カメラバックの記事を更新する訳ではありませんが、他の記事も合わせてお付き合いお願いいたします。

普段使えるカメラバックその2
普段使えるカメラバックその3
普段使えるカメラバックその4
普段使えるカメラバックその5
普段使えるカメラバックその6


2013/02/17

バイクで音楽を楽しむ

バイクやスクーターで音楽を聴くには、スピーカーを車体に搭載し大音量で聞くか?または、ヘルメットの内側にスピーカーをセットして聞くかの二通りの方法となります。



恥ずかしいのでヘッドホンを選択


スピーカーを車体に搭載すると大音量なので恥ずかしいので、私はヘルメット内にスピーカーの代わりにヘッドフォンをセットしています。

耳に入れるイヤフォンではありません薄型のヘッドフォンをヘルメットの耳の部分にある隙間にはめ込んで両面テープで止めています。

余分なコードは隙間にはわせてジャックを自分の使い易い場所に出します。



2013/02/16

素敵なレターケースBISLEY

事務用品ど真ん中でおしゃれなモノが少なく,値段も妙に高いのがレターケース。

細かく沢山の引き出しがあるのは整理しやすくて便利なので、各家庭に一つはあると思いますが素敵なデザインのレターケースを探すのは難しいです。

今使っているのは、シックなデザインの海外製ですが、厚紙で、上にモノを乗せると沈んで来てしまい引き出しが開かなくなるので、使い方や設置場所が限定されます。
次に購入するのはこれかな?と言うレターケースをご紹介。

2013/02/14

好きなペンケース アウロラ トリノ105

ペンに傷を付けたくない

折角買ったペンが傷になるのも嫌なので、万年筆等お気に入りのペンを買うと矢張りペンケースにも拘りたい。

ペンケースと一口に言っても昔からあるファスナー式から、ガマ口型、丸めて収納するロール型、箱型のデスク用など相当な種類があり、店頭に全てを置いているはずは無く、実際に手に取りながら比較するのは難しいので、つい衝動買いになりがちなモノでもあります。


2013/02/13

ブレードランナーのアンブレラ 傘

デジタル系のガジェットってあんなにワクワクしたのに、暫くすると何でこんな物が欲しかったのか?と思う物が沢山あります。アナログなモノでも時代とともに陳腐化しますがデジタルガジェット程ではありません。そんな時間が進むのが早い現在でもSF映画の金字塔と言えばブレードランナーの名前を挙げる人が多いはずです。

ブレードランナーは2019年の未来の荒廃したロサンゼルスを舞台にした1982年公開の映画ですが、この中に登場するメカやアイテムがスタイリッシュで多くのファンを魅了しました。

そこに登場し主人公のデッカーも使用していたデジアナモノのガジェットである傘を購入する事が出来ます。

傘の柄のスイッチを入れると下から上に光がのびて行く様に明かりが灯り、傘の支柱が光ります。




スターウォーズのライトセーバーの様な演出で点灯、この辺は混ざっているのかもしれませんが、1982年から30年も経過してるのに尚インパクトがあるデザインて素直に凄いと思います。

大人用だけではなく子供用やビニール傘になっているものもあります。一部サイトではブレードランナーの傘としてではなく、光る安全な傘として販売されている様です。
真っ暗な田舎道では顔の横に光が来ると周りが見えなくなるので、使うならやはり都心だと思います。都会の子供たちの交通の安全には一役買ってくれるかもしれませんね。ビニール傘のバージョンなら車の誘導灯の代わりになるかもしれないし、タイヤ交換等の際に安全確保のために点灯させておいておくなんて使い方が出来るので、車に1本積んでおくならこれが良いかもしれませんね。価格も見た目のインパクトと比較すると思っていたよりもお安いので、
ブレードランナーの傘、光る傘、で検索してみてください。

2013/02/12

どの電池でも使えるLEDライトPanasonic電池がどれでもライト

防災対策に向いているライト

3.11以降、防災意識が高まり多くの家庭で防災用品を揃えたり、水や食料品の備蓄を行っていると思いますが、どんなに準備していても災害が大きければ足りない物が発生します。
食料品や燃料は当然ですが、もう一つ大きなニュースになっていたのは乾電池でした。

手回し充電式やソーラー式など災害発生時を考慮した製品が発売されていますが、もう一つのお勧めの懐中電灯があります。


2013/02/11

キャップレス ローラーボール ラミースイフト

滑らかな書き味の水性ボールペン(ローラーボール)が好きだと、デスク以外の電話の横に置いておくメモにも水性ボールペンで書きたくなります。

そんな場所にキャップ付きの水性ボールペンでは、キャップを取るのに両手を使い、さっと取り出して書けないので困ります。

片手で素早く書き始められる水性ボールペンが欲しいと思い購入したのがLAMY Swift



2013/02/10

男の鍋は火元から カセットコンロ

買物失敗で反省

先日、ホームセンターに行くとカセットコンロがセールだったので、どれも同じだと思い購入てしました。暫くしてからカセットコンロを検索すると、先入観は恐ろしいと言う事が良く分かりました。
何も考えずに買ってしまった事を反省しています。

2013/02/08

大人のノート オックスフォードA4ノートパッド

ノートって学生なら良いけど、仕事で使うにはちょっと使いづらいと思う事ありますよね?不要になった情報も常に携帯する事になるし、打ち合わせ毎に別の仕事のメモを覗かれたりしたくないので、無駄に空きページを作ってみたりして無駄が気になります。
ノートは書き込んだ情報は無くさない安心感は高いけど、情報整理には不向きなんです。

欧米の学生はノートパッドで書いた物をバインダーで保管するスタイルが普通だと思いますが、情報を整理するにはこの方が向いています。

打ち合わせにはロディアメモパッドとレザーカバーを使用している事を既にご紹介していますが、大掛かりなプロエクトのノートは別な物を使用しています。
資料が多かったり、調べ事や情報量が多い時には、欧米スタイルのファイリング・ノート整理方法がとても便利だからです。


OXFORD A4ノートパッド

フランスのメーカーのノートパッドなのですが、紙質が良く、アメリカの学生が良く使っているペラペラの物ではありません。

上質な紙は黄色で目に優しく、ハードなカバーでパッドがシワになったりするのを防いでくれます。

背中には、カバーの内側に更にもう1枚、丈夫なボール紙が付いていて、ここまでやるかと感心します。




裏表紙には、世界の時差と国際電話国番号と6カ国語でノートパツドの説明があり、丹念な作りはメーカーの誇りを感じます。

このノートパッドには4つ穴バインダー用の穴が開いていて、書いたパッドを切り離し、リング・ファイルに保管する様に使っています。調べ毎や資料が多い人や論文やレポート作成、研究などの一つのタスクが長期にわたる人にはとても便利だと思います。
良いノートパッドが見つからないと感じている人は、一度オックスフォードを使ってみてください。使い易く上質な事は勿論、格好良さにも満足出来るノートパッドです。

購入先は右のラベルからリンク集を選択頂き文房具の中からお探し頂くか、以下のリンクご利用ください。

A4ノートパッド(OXFORD)-A(罫線) [CN064]
A4ノートパッド(OXFORD)-A(罫線) [CN064]
価格:893円(税込、送料別)

手軽に美味いコーヒーを入れるには

生豆買って、自分で焙煎して、ミルで挽いて、挽きたて入れれば、それは美味いだろうけど、もっと簡単にスーパーで挽いてある豆買って来て、美味しく飲めないものなのか?
エスプレッソマシーン持っているのですが、案外めんどくさくて使ってません。

どっちらにしろ挽いた豆買ってくるし、マシーン使うならモカ・ポットでいいやと思うぐらい面倒臭がりです。

モカ・ポットも豆はエスプレッソ用を必要としますので、豆の入手等が面倒。逆に粗挽き用のパーコレイターも持ってますが同じ理由で駄目です。

元々、豆も消費に2週間かかるし、豆に拘っても仕方ないので違う方法を・・・そう、無精な私でも簡単にペーパードリップを他の方法に変える事で、もう少し美味しくならないかと思うのです。


そうすると思い当たるのは、今流行の豆もスーパーので許されそうなコーヒープレス(フレンチプレス)しかないのです。


まあ、スーパーの豆で許されるか否かは勝手な判断ですけど、ペーパードリップよりも美味しい?それとは違う入れ方となるとこれしか残ってないのです。

これなら普段通りの行動で、問題なく朝コーヒーを飲めます。

ただ、この方法は濃度が出ないらしいので、満足出来るかは人それぞれですが、
クレマは出来るとの事なのでペーパードリップと比較すると満足度は高そう。




2013/02/07

お気に入りのローラーボールペン アウロラ

ローラーボールの書き味は万年筆に次ぐ滑らかさ

性ボールペンですが、昔はペン先まで、全てがプラステックタイプの物しかありませんでした。学校の先生が採点で使う様なペンだったと思います。それから、暫くしてローラーボールとして再登場し、ペン先も細くなり使い易くなりました。今ではゲルインクのボールペンも登場し、ペン先が乾くと書けなくなる水性ボールペンは劣勢ですが、書き味のスムースさはローラーボールに軍配が上がります。



当初はトンボを愛用していましたが、その後モンブランを購入し今でも愛用しています。

また、レシーフをプレゼントされ暫く使用していましたが、 替芯の入手が困難でお蔵入りし、現在ではモンブランと手帳用にアウロラを使用しています。


とても使い易い

イプシロン・ソリッド・シルバー

アウロラはイタリアで最初の万年筆メーカーとして誕生したメーカーですが、ローラーボールは使い易いのか?と疑問だったのですが、イプシロン・ソリッド・シルバーのデザインに引かれ購入。

手にして見ると使い易くお気に入りのペンとなっています。



不具合も経験していません

イタリア製と聞くと、こうした製品は信頼感が無い様に思っていましたが、既に10年位使用していますが、ペン本体も替芯も不具合もなく使えていて、インクが残っているのに書けなくなる様なことも経験していません。
私のモデルはシルバーなので使うと汚れるのですが、たまにシルバー用のクロスで磨くのも愛着もわきます。
私が購入した時はそんな事はなかったのですが、現在では評価も高く、人気がある様で売切が目立つペンとなっています。




2013/02/06

こんな時計が欲しい リング・ウオッチ

やばい!これは欲しい!

ハンガリーのデザイナーによるコンセプトデザインとのことで発売されるのかは不明です。実際に売ろうと思うと防水やショック、粉塵などの対策は大変そうで、開発するにはハードルの高そうなデザインですが、どこかの偉いメーカーなら出来るだろ!やってくれと願わずにはいられないかっこよさ

金属アレルギーの私はチタンモデルのラインナップを是非お願いします。その方が傷も付きにくいとも思います。

と書いてみたものの、付けてるのを忘れて手を洗ってしまいそうだし、手を洗うたびに外すのも面倒です。




リングは動くのに、付けたり外したりする負荷や打つけた時のショックには強く、リングは逆戻り等はしないで、汗やコップの水滴等、多少の水分は問題ない作りにしないと直に壊れてしまいますね。
まあ、アイデアとしては今までもありそうな時計で、宝飾デザイン&精密機器の得意な時計メーカーが何故やらないのか、技術的なブレークスルーが無いと無理なんでしょうね。

2013/02/05

好きなデザイン家電 ±0 バルミューダ

日本の家電も良いデザインが増えてきました

家電も洗練されたデザインのモノが増えてきました。以前はオシャレな家電と言うとデロンギやフィリップスなど海外のメーカーの製品ばかりでしたが、最近では日本国内でもデザイン家電メーカーの活躍が目立ってきました。海外のオシャレだけど使いにくい、サポートが不安、省電力ではないなどの問題も、国内メーカーであれば安心できます。


2013/02/04

映画から飛び出たバイク用のウェアはインパクトが凄い

なにそれ!!と言う様な驚きのデザインのカスタムバイクやヨーロピアンバイクに出会う事はあるけれど、乗っているのは結構普通の格好をした人たち。やはりバイクに見合ったファッションが不可欠なのではないでしょうか?

そんな思いでいっぱいな人にはこのバイクウェアは如何でしょうか?

スターウォースのストームツゥルーパー・モーターサイクル・スーツ


バイク用にちゃんとデザインされレザーが使われています。


その他のシリーズ

この他にもバットマンシリーズやトロンシリーズ等があります。しかも、映画の版権もクリアーされている正規品なのでクオリティーも中々高レベルです。
ここまで来るとバイク以上に目立ってしまうかもしれませんが、それも、ありだと思うのは私だけでしょうか?
詳細はUniveral Designs.Ltdをご覧ください。


同社のTORONのウエアの動画がありましたのでご紹介。



アメリカ人てお馬鹿なモノを大真面目に作るのが得意と言うか好きと言うか、それでいてこうしたモノは豊かさも感じれます。日本人もコスプレレベルで終わらせるのではなく、実用品にまで昇華させられる様になると良いのになと思います。



2013/02/03

キーボードの再利用 素敵なアイデアのキーバック

あのキーボード捨てるんじゃ無かった!

素敵すぎるキーボードの再利用 KeyBag
ネコに毛玉を吐かれて壊れたり、PCを新しくしたらキーボードが付いて来たりして、今まで捨てたキーボードは数知れず。キーを並べただけで、こんなに格好良くなるなら捨てるんじゃ無かった。

女性用しかラインナップされていないのですが、キーボード捨てるなら男性用のミニショルダーを自分で作ったのに〜と悔しい思いがするナイスアイデアです。

色違いのキーを使えばメッセージも表現できるし、バック以外にも色々な物に活用できそうな気がします。




まあ、使っているとAキー落とした!なんて事もありそうな気がしますが、落としたキーがshiftキーだったり、retyrnキーだったりしたらちょっと困るかもしれません。

2013/02/02

メモはロディア カバーはレザー

私が使用しているメモパッドは定番のロディアです。 以前は、A5サイズの方眼メモパッドであれば何でも良かったのですが、これだとメモを無くす事がありました。

メモを無くさない対策

メモを無くさない様にするにはメモパッドが収まるカバーが必要となったのですが、メモカバーの購入を考えると今度はメモパッドが定番品で、売り続けてくれることが重要となりました。

┃定番のメモパッド

そして、定番中の定番品で、どこでも手に入り易く、紙質の良いロディアとなったのです。


┃使用しているロディアとカバー

使用してるロディアはNo.16でカバーはNo16専用レザーカバー。
ロディアとノート、ペン、切取ったメモが収納できます。このノートが収納できることがとても重要です。ロディアのメモと重要な事はノートに整理します。



┃使って見ると思っていた以上に使い易い

これが非常に使い易く、ミーティングでロディアに乱雑にメモを書き進めながら、重要な内容が発生したら、方眼を使って四角を書いてチェックボックスとして使い、その横に項目を記載します。

ミーティングが終わり、調べる必要のある内容等をチェックボックスを確認しながら精査し、ノートに書き写して行きます。

と言う具合に暫く使う情報はノートに保存したり、携帯したい情報はノートに書くと言う使い方をしています。

ノートの代わりはパソコンでと言う人も居ますが、パソコンは常に携帯し、好きな時に、何処でも確認できると言う当たり前の事が不自由だと思います。


┃このカバーがあると出来ること

人それぞれ様々な使い方が出来ると思いますが、メモを取る、メモを保管する、メモの情報をノートにまとめる、ノートで情報を携帯する、ペンを携帯する、と言う機能がカバーがあると言うだけで出来てしまいます。

┃単なるメモが仕事のツールになる

ロディアも表紙がしっかりした紙が使われ最後まできれいな状態で使える等、メモパッドとして様々なこだわりが詰まっていて素敵だと思いますが、このノートが携帯出来るロディアカバーがある事で、ロディアの上だけでは終わらずに仕事の整理ができるツールとして活躍しています。

ノートとロディアで、使い方の異なる二つの筆記スペースは、アナログのマルチデスクトップかマルチタスクと言う感じで機能してくれます。

┃カバーの革素材や色も選べる


私が購入した時にはヌメ革の3色しかなかった記憶なのですが、現在では素材もカラーも豊富に選べる様で、栃木オイルレザー6色、ヴァリアスカラー30色、ベビーバッファロー&栃木オイルレザー、ヌメ革1色と選べます。汚れやシミがきになる方はヴァリアスカラーを選択すれば良いと思います。

┃ヌメ革傷や染み等が気になる方へ

私が購入したのはキャメルカラーですが、ヌメ革なので使い続けると、どうしても傷が付きます。また、ちょっとした事で染みになったりもします。

┃好きなサイズが選べる

ロディアのメモパットはNo.11〜No.20のサイズが異なるメモパッドがあります。
更に、方眼、ノート、白紙と使い方で選べます。
※サイズでラインナップは異なります。

No.11  7.4   ×  10.5 (A7)
No.12  8.5   ×  12 (パスポート)
No.13  10.5 ×  14.8 (A6)
No.14  11    ×  17 (手帳サイズ)
No.16  14.8 ×  21 (A5)
No.18  21 ×  29.7  (A4)
No.19  21 ×  31.8  (A4+)
No.8    7.4   ×  21  (A7ダブルで縦に長い)
No.38  42 ×  31.8  (A3)
No.148  14.8  ×  14.8  (正方形)



┃普段のお手入れと、最終手段の染めQ

ヌメ革を購入したので、直にラナパー等のオイル等である程度コーティングし、定期的に手入れもしていたつもりですが、5年程経過した頃から、どうしても傷や汚れが気になり染めQと言うレザー用のカラースプレーで塗装しました。

今は外側は黒で内側は汚れも無いので、そのままのキャメルカラーでこれはこれで格好良いです。染めQは噂通りに優秀で染めてから4年以上経過していますが、禿げる事無く汚れも気にならず使い続ける事が出来ています。

┃ロディアって片側しか使えない?(切り取った紙の再利用)

ブロックのままで裏面が使いにくいロディアですが、切り取った紙を束ねホチキスで留めて裏面を再利用している等の使い方をされている方も居る様です。

束ねた紙の背の部分にテッシュを当てて液体ノリでテッシュをビチャビチャにします。コツはテッシュを本の背表紙の様に整えるとキレイに仕上がります。
乾くまで一晩そのままにすると切り取れるメモブロックが出来上がります。この方法は量も必要なので、コピー用紙の裏面再利用の方がお勧めですが、簡単で出来上がったメモブロックも結構使い易いですいのでお試しください。
切り取ったロディアを貯めておくのが大変ですが・・・


私が使っているカバーはこちらです>>ロディアNO.16用 本革メモカバー



2013/02/01

スポンジにもこだわる キクロン

そう!キッチンで使う食器を洗うあのスポンジです。多くの人はスポンジ等あまり気にしないのではないでしょうか?私はスポンジと言えばキクロンでした。色々なスポンジを使ってみるも、直にウレタンが劣化して使えなくなったり、ネット状の外皮が駄目になったり、洗剤が無駄に流れ出してしまったりしてどうも使いづらいのでした。洗剤が早くなくなってしまう人は、洗剤や使い方が原因ではなく、スポンジに問題があるのかもしれまないので、スポンジを見直してみる事をお勧めします。



キクロン
そんな時に思い出したのが、子供の頃に母親が使っているのがこのキクロンで、なんと同じパッケージデザインのまま今も販売されています。

ウレタンの質が他のスポンジとは異なり密度が濃い感じで、長い間使え、洗剤も無駄に流れ落ちてしまう事もありません。
今は、抗菌・防臭になってるんですね。





スコッチブライト
今、住んでいる場所ではキクロンが手に入らないので、スポンジ難民として再び様々なスポンジへと放浪していましたが、定番のスコッチブライトに落ち着きました。

まあ、使い始めてみると大きな不満はありませんが、グラス用は洗剤が無駄になる印象があります。

キクロンと比較した訳ではないので、思い込みかもしれませんが、手に入らないと余計キクロンへの思いが熱くなります(爆
頑張れキクロン販路拡大お願いします。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...