2013/02/02

メモはロディア カバーはレザー

このエントリーをはてなブックマークに追加
私が使用しているメモパッドは定番のロディアです。 以前は、A5サイズの方眼メモパッドであれば何でも良かったのですが、これだとメモを無くす事がありました。

メモを無くさない対策

メモを無くさない様にするにはメモパッドが収まるカバーが必要となったのですが、メモカバーの購入を考えると今度はメモパッドが定番品で、売り続けてくれることが重要となりました。

┃定番のメモパッド

そして、定番中の定番品で、どこでも手に入り易く、紙質の良いロディアとなったのです。


┃使用しているロディアとカバー

使用してるロディアはNo.16でカバーはNo16専用レザーカバー。
ロディアとノート、ペン、切取ったメモが収納できます。このノートが収納できることがとても重要です。ロディアのメモと重要な事はノートに整理します。



┃使って見ると思っていた以上に使い易い

これが非常に使い易く、ミーティングでロディアに乱雑にメモを書き進めながら、重要な内容が発生したら、方眼を使って四角を書いてチェックボックスとして使い、その横に項目を記載します。

ミーティングが終わり、調べる必要のある内容等をチェックボックスを確認しながら精査し、ノートに書き写して行きます。

と言う具合に暫く使う情報はノートに保存したり、携帯したい情報はノートに書くと言う使い方をしています。

ノートの代わりはパソコンでと言う人も居ますが、パソコンは常に携帯し、好きな時に、何処でも確認できると言う当たり前の事が不自由だと思います。


┃このカバーがあると出来ること

人それぞれ様々な使い方が出来ると思いますが、メモを取る、メモを保管する、メモの情報をノートにまとめる、ノートで情報を携帯する、ペンを携帯する、と言う機能がカバーがあると言うだけで出来てしまいます。

┃単なるメモが仕事のツールになる

ロディアも表紙がしっかりした紙が使われ最後まできれいな状態で使える等、メモパッドとして様々なこだわりが詰まっていて素敵だと思いますが、このノートが携帯出来るロディアカバーがある事で、ロディアの上だけでは終わらずに仕事の整理ができるツールとして活躍しています。

ノートとロディアで、使い方の異なる二つの筆記スペースは、アナログのマルチデスクトップかマルチタスクと言う感じで機能してくれます。

┃カバーの革素材や色も選べる


私が購入した時にはヌメ革の3色しかなかった記憶なのですが、現在では素材もカラーも豊富に選べる様で、栃木オイルレザー6色、ヴァリアスカラー30色、ベビーバッファロー&栃木オイルレザー、ヌメ革1色と選べます。汚れやシミがきになる方はヴァリアスカラーを選択すれば良いと思います。

┃ヌメ革傷や染み等が気になる方へ

私が購入したのはキャメルカラーですが、ヌメ革なので使い続けると、どうしても傷が付きます。また、ちょっとした事で染みになったりもします。

┃好きなサイズが選べる

ロディアのメモパットはNo.11〜No.20のサイズが異なるメモパッドがあります。
更に、方眼、ノート、白紙と使い方で選べます。
※サイズでラインナップは異なります。

No.11  7.4   ×  10.5 (A7)
No.12  8.5   ×  12 (パスポート)
No.13  10.5 ×  14.8 (A6)
No.14  11    ×  17 (手帳サイズ)
No.16  14.8 ×  21 (A5)
No.18  21 ×  29.7  (A4)
No.19  21 ×  31.8  (A4+)
No.8    7.4   ×  21  (A7ダブルで縦に長い)
No.38  42 ×  31.8  (A3)
No.148  14.8  ×  14.8  (正方形)



┃普段のお手入れと、最終手段の染めQ

ヌメ革を購入したので、直にラナパー等のオイル等である程度コーティングし、定期的に手入れもしていたつもりですが、5年程経過した頃から、どうしても傷や汚れが気になり染めQと言うレザー用のカラースプレーで塗装しました。

今は外側は黒で内側は汚れも無いので、そのままのキャメルカラーでこれはこれで格好良いです。染めQは噂通りに優秀で染めてから4年以上経過していますが、禿げる事無く汚れも気にならず使い続ける事が出来ています。

┃ロディアって片側しか使えない?(切り取った紙の再利用)

ブロックのままで裏面が使いにくいロディアですが、切り取った紙を束ねホチキスで留めて裏面を再利用している等の使い方をされている方も居る様です。

束ねた紙の背の部分にテッシュを当てて液体ノリでテッシュをビチャビチャにします。コツはテッシュを本の背表紙の様に整えるとキレイに仕上がります。
乾くまで一晩そのままにすると切り取れるメモブロックが出来上がります。この方法は量も必要なので、コピー用紙の裏面再利用の方がお勧めですが、簡単で出来上がったメモブロックも結構使い易いですいのでお試しください。
切り取ったロディアを貯めておくのが大変ですが・・・


私が使っているカバーはこちらです>>ロディアNO.16用 本革メモカバー



このエントリーをはてなブックマークに追加
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...