しかし、材料やら電気代考えたらパン屋のパンの方が安いでしょ?と思っていたら一斤80円で出来る等の書き込みを見て本当に出来るのか?とマニュアルの基本レシピの食パンで調べて見ることにしました。
□主材料
・強力粉1kg 198円 250g=49.5円/回
□ドライイーストは製品により価格が大きく変わりますが、古いと膨らまなくなるので量が多いと使い切れない恐れがあります。
・イースト サラ秋田白神 白神こだま酵母ドライ(200g 2,000円) 2.8g=28円/回
・ドライイースト 日清カメリア(50g:273円) 2.8g=15.3円/回
・サフ インスタントドライイースト (500g:790円) 2.8g=4.4円/回
□その他の材料
・バター 450g 750円 10g=17円/回
・スキムミルク (225g380円) 6g=10円/回
・砂糖(1kg 280円) 17g=4.8円/回
・塩(1kg 500円) 5g=2.5円/回
上記で計算すると88.2円〜111.8円となりますが、最も高くなったサラ秋田白神 白神こだま酵母ドライはメーカーレシピではスキムミルクやバターは使わないので、実質−27円の94.8円となります。これに機種や作るパンの種類でもかわりますが1回あたりの電気代は約8円とすると96.2〜102.8円になります。
Panasonic ホームベーカリー SD-BH104-D(オレンジ)を購入してしまいました。
実際に作って見ると焼きたては街のパン屋の食パンの美味しさで大変満足です。
パン屋さんの食パンなら200円以上しますから、そう思えば納得出来るのではないでしょうか?
実際に作って見ると焼きたては街のパン屋の食パンの美味しさで大変満足です。
パン屋さんの食パンなら200円以上しますから、そう思えば納得出来るのではないでしょうか?
と言いながらスーパーの店内で焼いているパンには食パンだと1斤130円で販売されているお店もありますね。(知っているのはOKストアーだけですが)
価格は店頭の底値に近い材料費で、焼きたてが自分の好きな時間に食べられるのが、ホームベーカリーの付加価値と言う事になりますが、自分で作るのは材料も何が入っているのか分かるのも良いです。一時問題としてクローズアップされたトランス脂肪酸もバターを使えば避けられ安心出来ます。その他にも目覚めるとパンの焼ける良い香りがする朝は心地良い時間にしてくれます。
良く見かけるホームベーカリーユーザーの台詞ですが、私もスーパーでパンを買う事は無くなりました。
味の方は、冷めてもトーストなら小麦の香ばしさもあり美味しいです。他にもソフトコースなるものもありましてバターの量が5g違うだけなのですが、柔らかい食パンが焼けます。それは冷めても美味しくサンドウィッチにも使えます。ゴパンは期待が大きかった分この機種のゴパンはそれ程ではありませんでしたが、腹持ちの良いパンとの印象です。
実際に作ったパンは今の所、食パンの他に、付属のレシピで紹介されているシナモンパンやソフトパン、その他のレシピでライブレット、花巻やピザの生地を作りましたが、練りと発酵の管理をしてくれるので調理が簡単になるり重宝しています。何やら最新の機種は更に凄いらしいのですが、今はこの機種を買って良かったと満足しています。
ホームベーカリーは大ヒットと言う事で、長年我慢していた私は相当出遅れていると思っていたのですが、販売台数を見ると実際は炊飯器の10分の1程度で炊飯器は年間600万台、ホームベーカリーは70万台だそうです。10軒に1台か?同じ人が数台購入したと考えると更に少ない15軒に1台程度の普及率?
調理がめんどくさい?
慣れたら手も汚さずに食器洗いの序で位の感覚でパンが焼けてしまい、どちらかと言うと食パンならとっても簡単です。
ホームベーカリーの体験は初めてIH炊飯器のご飯を食べたときの様な、今までのご飯は何だったんだ?今までの炊飯器はお米を捨てていた様だと気付いた感覚に似ています。
ホームベーカリーは購入後の満足度が高い家電だと実感しました。
ホームベーカリーは購入後の満足度が高い家電だと実感しました。
TVを見てたら今や5軒に1台の普及率とのことで、T-FALでもバケットが焼けるホームベーカリー“マイブレット”を2013年4月12日から発売開始との話でした。